ストレスを力に変える感情ケアと感情貯金
Dr.齋の心に効くブログ No.1(2023年4月6日)
最高の身体と人生をデザインする!を目指して、目には見えない「コツ」をお伝えしています!
~禅×医学×喜びで、ストレスマネジメントの次のステージへ~

テーマ「ストレスってわるいもの?」
Q ストレスって、わるいものですか?
A そうとも限らないのです
びっくりすることですが、ストレスに上手く対処することで、心身のパフォーマンスアップや人間関係の向上などのプラスの側面もあるのです。
筋肉トレーニングをすると、筋肉が引き締まったり、増えたりする!
それと、同じで、心のストレスも、適切に対処すればプラスの効果があるのです。
Q 具体的にどんな効果があるのですか?
A 運命が変わります!
実際に、若返りや長寿、能力アップを促すホルモンが増えます。
また、ストレスの多くの原因と言われる、人間関係や仕事がぐんと楽になります。
行動や性格も自然とエネルギーに満ち、人生が軽く、明るく、楽しくなってきます。
Q 知っていたことと真逆です!
ストレスは健康や美容、素敵な人生の敵ではないのですか?
A ストレスには、プラスとマイナスの2面性があるので、マイナスの面だけが知られて強調されてしまっているのが現実です。ただ、そう思っていると、そうなるので注意です!偽薬(プラセボ)の逆で、わるいと思うと本当にわるいホルモンの分泌が増えるので注意してくださいね!
※ 偽薬(プラセボ)とは、よく効く薬と思い込んで飲むと、砂糖粒でも効果がでる(効果をもつホルモンの分泌が増える)現象
Q ストレスにどう対処すれば、プラスの効果を持つようになるのですか?
A ストレスの元となる「感情」へのケアが鍵です。
先ずは、ストレスを邪魔にしたり、押し込めたりせずに、ストレートにストレスを感じていることに「気づく」こと、
そして、ストレスはなんらかの「感情」(葛藤、緊張など)が元になっていますが、どんな感情を感じていても「自身へ思いやりを持つこと」です!
そして、ストレスの元になっている「感情」から抜け出せるだけの「体力・エネルギー」を普段から培うことです。
Q 体力・エネルギーとは何でしょうか?
A 喜びの「感情貯金」と呼んでいます!
お金の貯蓄があると、物価の変動などの環境の変化に左右されにくいように、
喜びの感情の貯蓄があると、ストレス(感情)に影響されにくくなり、むしろ力に変えることが出来るようになります。
楽しい時や嬉しい時は、懐がおおきくなって、「まぁいいか」「大丈夫」と許せてしまう・・・そんな感じです。
感情はE-motionという文字通り、行動の原動力で、莫大なエネルギーをもっています。
感情を単なる一過性のホルモンの活動ではなく、生きたエネルギーとして考えて、日常的に育み大きくしておくことで、私たちを最高の人生へと導く最高のパートナーになります。
1日に1回は意識して「喜び」の気持ちにふれて、感情を育んでいきたいですね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
感情がかわれば、行動がかわる
行動がかわれば、習慣がかわる
習慣がかわれば、人格がかわる
人格がかわれば、運命がかわる
お金持ちならぬ、喜びの感情持ちを目指していきましょう!
喜びの感情貯金が豊にあれば、ストレスが力にかわります!
毎日コツコツとした感情貯金が、
健康も、経済も、人間関係も、仕事も、自己実現も、霊性も、
どんどんアップグレードする計り知れない力になっていきます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Dr.齋の感情ケア&感情貯金7日間チャレンジ (準備中)
・毎日のテーマ
・毎日の課題
に7日間取り組むことで、感情と仲良くなり、喜びの感情貯金の感覚を身につける実践入門
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Dr.齋の美容漢方&感情ケア カウンセリング
医師が伝えたい、こころにも効く!ホリスティックケアの新たな漢方!
個人カウンセリングにより、美容と健康をサポート致します!
http://www.shining-wing.com/kampo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆